第9回熊本大学フォーラム
第9回熊本大学フォーラム(上海)を開催
熊本大学は、大学の国際的なプレゼンスの向上、国際交流ネットワークの拡充及び人材交流の促進を図るため、「熊本大学フォーラム」を毎年国内外において開催しています。
1月10日(火)、第9回熊本大学フォーラム(上海)を中国?上海市で開催しました。熊本県、熊本市及び熊本大学の3機関共同による熊本上海事務所の開設を契機として、熊本大学の国際戦略上重要な海外拠点である中国の交流協定校等を対象に、熊本大学の最近の教育研究活動を情報発信するとともに、中国交流協定校等及び熊本大学留学経験者等から熊本と中国との交流促進に向けた提言等を行う場としました。
フォーラムは、谷口学長の開会挨拶、在上海日本国総領事館の前川光広報文化センター長の来賓祝辞で始まりました。山中至理事、原田信志理事による熊本大学の教育?研究の概要説明に続いて、千島英一大学院社会文化科学研究科副研究科長、西山忠男大学院自然科学研究科長、竹屋元裕大学院生命科学研究部長及び西村泰治大学院医学教育部副教育部長が人文社会科学系、自然科学系及び生命科学系の各分野における教育?研究について紹介しました。次に、上海師範大学の陸建非党委書記及び山東大学の樊麗明副学長が熊本大学との交流の意義?課題?展望について講演を行いました。また、熊本大学が立地する地域の魅力をPRするため、熊本県の井手口真帆氏、熊本市の北添友子氏が熊本の紹介を行い、国際化推進センター?陳強教授が高等教育コンソーシアム熊本の紹介を行いました。最後に、5名の熊本大学留学経験者等が熊本での留学生活等について発表を行いました。
一方では、フォーラムと併行して、中国の交流協定校等22校の代表者と谷口学長等との懇談会、在上海熊本大学OBの交流会、熊本大学及び高等教育コンソーシアムを紹介するブース、熊本大学の学部学科を紹介するパネル展示等の多彩なイベントを行いました。
フォーラムをはじめとする一連のイベントには、日中の大学関係者、学生等約170名が参加し、交流を深めました。

熊本大学フォーラムの記念撮影

熊本大学フォーラムメイン会場

中国交流協定校と谷口学長の懇談

在上海熊本大学OB交流会

熊本大学と高等教育コンソーシアム熊本を紹介するブース及び
熊本大学の紹介ポスター展示
マーケティング推進部 国際戦略課
096-342-2109