復興のデザイン~この町でくらし続けるために~
event_available 日時: 2018年7月10日 18時0分 から 20時30分 まで
一般
熊本大学くまもと水循環?減災研究教育センターシンポジウム2018
復興のデザイン~この町でくらし続けるために~

復興のデザイン~この町で暮らし続けるために~
(PDF 300MB)
本シンポジウムでは、東日本大震災における復興などにも精通している建築家の内藤廣氏を基調講演にお迎えし、さらに復興に勢力的に取り組んでいる住民の方々や益城町の復興に精通している学識者との議論を通して、人々がこの町で暮らし続けていくために、復興は何ができるのか、そのデザインの可能性や方向性について皆様と考えたいと思います。
日時 | 平成30年7月10日(火) 18:00-20:30 |
---|---|
場所 | 益城町交流情報センター ミナテラス 視聴覚室 |
対象 | 100名 |
参加費 | 無料 |
主催 | 熊本大学くまもと水循環?減災研究教育センター/熊本大学ましきラボ |
後援 | 益城町 |
お問い合わせ
熊本大学くまもと水循環?減災研究教育センター
096-342-3490