お知らせ[研究]
-
研究
熊本大学と凸版印刷、熊本城崩落石材の位置特定作業を効率化
公開日:2019.05.24
-
研究
衝撃破壊の瞬間、材料に何が起こるのか ~パルスX線の応用でナノ秒間に起こる現象の目撃に成功~
公開日:2019.05.23
-
研究 その他
「地域企業共同研究推進?事業化サポート」募集のご案内
公開日:2019.05.17
-
研究
高水温によるメダカの雄化を熱ショック転写因子が阻止する
公開日:2019.05.10
-
研究
時系列データのAI利用を加速させる自動ラベル付け技術を開発
公開日:2019.05.10
-
研究
熊本大学国際先端医学研究機構「造血幹細胞工学寄附講座」キックオフセミナーを開催しました
公開日:2019.04.17
-
研究
ジスルフィド結合導入酵素によるたんぱく質の立体構造形成促進機構を解明 ~構造異常たんぱく質が引き起こす神経変性疾患などの原因解明に光~
公開日:2019.04.16
-
研究
花崗岩内の物質移動経路に関する新知見 ~斜長石の熱水変質で生じる微小孔の役割と物質移動の解明~
公開日:2019.04.12
-
研究 その他
~QB第一号投資事業有限責任組合(QB第一号ファンド)~「有機ナノ微粒子事業化プロジェクト」へのプレ投資について
公開日:2019.04.05
-
研究
寄附講座「造血幹細胞工学寄附講座」を設置しました
公開日:2019.04.02
-
研究
「中毒」の検出をテーマに、亡くなった方を「診断」する
公開日:2019.04.01
-
研究
生命を未来につなぐ減数分裂の世界を解明したい
公開日:2019.04.01
-
研究
歴史を学ぶことは、今後、自分たちがどうあるべきかを学ぶこと
公開日:2019.03.28
-
研究
熊本大学国際先端科学技術研究機構(IROAST)国際アドバイザリーボードミーティングを開催しました
公開日:2019.03.27
-
研究
障がいのある子どもたちも、夢を叶えられる支援をしたい
公開日:2019.03.12
-
研究
炎症反応を強力に抑える活性イオウ誘導体の開発に成功
公開日:2019.03.08
-
研究
高尿酸血症患者に対するフェブキソスタット製剤による脳心腎血管関連イベント発現抑制効果について(FREED)
公開日:2019.03.08
-
研究
「第2回 熊本大学-KAISTジョイントシンポジウム」を熊本で開催しました
公開日:2019.02.27
-
研究
環境省プロジェクト「よかエコバス号」の実証試験報告会を行いました
公開日:2019.02.25
-
研究 その他
熊本県と農業に係る学術研究交流に関する基本協定を締結しました
公開日:2019.02.22
-
研究
子どもたちの自由で自発的な発想を促し、美術の力を伝えたい!
公開日:2019.02.20
-
研究 その他
平成30年度最終講義のお知らせ(平成31年2月18日更新)
公開日:2019.02.18
-
研究
エイズウイルスの感染増殖を阻止する新たな体内物質を発見!
公開日:2019.02.01
-
研究
エイズウイルスは動く遺伝子トランスポゾンLINE-1をコントロールする
公開日:2019.02.01
-
研究
熊本県産の“不知火菊”にしみ抑制効果の可能性を確認~しみの原因に加齢関連タンパク質が関与~
公開日:2019.01.29
-
研究
心筋が虚血状態になるとケトン体利用率が低下することをヒトの心臓で確認
公開日:2019.01.11
-
研究
結晶質岩(花崗岩)内の割れ目評価のための新知見~マグマ溜りから深成岩が形成される過程の熱進化モデルの構築~
公開日:2018.12.12
-
研究 その他
~QB第一号投資事業有限責任組合(QB第一号ファンド)~「熊本大学によるマイクロスラリージェット事業化プロジェクト」へのプレ投資について
公開日:2018.12.07
-
研究
『三都市シンポジウム2018 in 熊本』を開催しました
公開日:2018.12.06
-
研究 その他
共同研究等における間接経費についてのお願い
公開日:2018.12.05