お知らせ[研究]
-
研究
ケトン体合成の新たな作用を発見~ケトン体合成によるミトコンドリア保護~
公開日:2021.02.19
-
研究
令和2年度「女性研究者奨励賞」の表彰式を実施しました
公開日:2021.02.18
-
研究
点と点をつなげる新しい発想で健康長寿に寄与する
公開日:2021.02.18
-
研究
震災避難者数の推移予測モデルの提案ーインフラ被害や家屋被害に基づくモデリングー
公開日:2021.02.15
-
研究
2020年度 創発的研究支援事業に7件採択
公開日:2021.02.10
-
研究
"孫太郎虫"の親は花が好き!~奄美大島から「花粉食のモンヘビトンボ」を発見~
公開日:2021.02.10
-
研究
細川家最後のキリシタン重臣である加賀山隼人と小笠原玄也の殉教に関する一次史料を発見
公開日:2021.02.02
-
研究
磯の香りをたどればクジラは餌の在処にたどり着く
公開日:2021.02.01
-
研究
シグナル情報伝達を担うRNA由来の液性因子を発見ー炎症疾患の新たな核酸医薬開発に期待ー
公開日:2021.01.20
-
研究
プリオノイドを促進するRNAの形「G4」ー新たな神経変性治療ターゲットの発見ー
公開日:2021.01.14
-
研究
線虫を使った健康寿命のミニ集団解析―健康寿命を延伸する物質や遺伝子の探索を可能に―
公開日:2021.01.04
-
研究
雨はどこから来たのか、水の安定同位体で推定する
公開日:2020.12.28
-
研究
細胞の骨組みの状態を高感度に測る技術を開発
公開日:2020.12.21
-
研究
血管とリンパ管の独立性が維持される仕組みを解明ーリンパ浮腫を抑える新たな治療法の開発に期待ー
公開日:2020.12.21
-
研究
大量絶滅と恐竜の多様化を誘発した三畳紀の「雨の時代」~日本の地層から200万年にわたる長雨の原因を解明~
公開日:2020.12.08
-
研究
食品のアレルゲン測定が前処理法「PTS法」で飛躍的な効率化が可能に
公開日:2020.12.08
-
研究
細川家による葡萄酒製造の下限を示す寛永9年(1632)8月の史料を新たに発見
公開日:2020.12.03
-
研究 その他
ましきラボが第10回自治体学会賞「田村明まちづくり賞」を受賞しました
公開日:2020.12.01
-
研究
国際先端医学研究機構長 須田卓越教授が米国血液学会 E. Donnall Thomas Prizeを受賞
公開日:2020.11.26
-
研究 その他
熊本大学 新技術説明会を開催しました
公開日:2020.11.12
-
研究
細川忠興による駿府城普請にかかる掟書を発見
公開日:2020.11.02
-
研究
電気と温熱の組み合わせが腎病態を改善するーネフローゼ症候群に対する温故知新なアプローチー
公開日:2020.10.30
-
研究
熊本大学と(株)ブリヂストンが共同研究でEVバス専用タイヤを開発 ―横浜市で行われる環境省委託事業のEVバス実証実験で性能を実証―
公開日:2020.10.28
-
研究
極小の貴金属ナノ粒子を合成する技術を開発
公開日:2020.10.27
-
研究
宮崎県えびの市役所田遺跡から九州初のコクゾウムシ多量混入土器を発見
公開日:2020.10.26
-
研究
食品の抗酸化能をどこでも測定ー新たなシート型電気化学システムを開発ー
公開日:2020.10.20
-
研究
環境省の委託事業で?熊本大学を始めとする産学官連合が開発したEVバスの実証試験を横浜市で開始
公開日:2020.10.20
-
研究
マウスに苦痛を与えない生体組織移植針キット Ez-Plant を開発!―マウスへのヒト生体組織の移植が簡便に―
公開日:2020.10.14
-
研究
生活習慣病を誘導するプロスタグランジン経路の発見ー抗メタボ薬の候補としてアスピリンやEP4拮抗薬の新たな効能に期待ー
公開日:2020.10.14
-
研究
アレルギー性皮膚炎を悪化させる樹状細胞集団を発見~ロイコトリエンB4受容体を発現する樹状細胞を標的にした治療法の開発へ~
公開日:2020.10.13